琵琶湖一周(1)20120219

前からやってみようと思っていた琵琶湖1周(235km)ウオークに挑戦だ。何回で1周できるか分からないが、まずは最南端の瀬田の唐橋を通るコースにする。

ルートは、JR石山駅~瀬田の唐橋~矢橋帰帆島公園~烏丸半島~琵琶湖大橋~JR小野駅   

石山駅着8:15 晴2℃ 寒いがウオーキング日和だ。湖岸の道は、残雪が凍っていて歩くとガリガリ音を立てる。   

30分ほどで瀬田の唐橋に着く。想像していたロマンチックな木製橋とは違い鉄筋コンクリート製で塗装工事中だったのが残念だ。   

湖岸にはユリカモメ?の群れが日向ぼっこか。   

暫く行くと・・・瀬田川と琵琶湖の境界線が有るんだ。   

瀬田川は、ボート競技が盛んなようだ。周りのビルより一段と高くよく目立つ大津プリンスホテルと、滑らかで優雅な近江大橋と、厳しい冬の雪景色の山々をバックに5人乗りのボートが、勢いよく進んで行く。   

次々に二人乗り、一人乗りと色んなボートが通り過ぎていく。   

カモ類のキンクロハジロ?もつられてすいすい泳いでいる。

近江大橋のたもとを過ぎ帰帆南橋を渡り矢橋帰帆島公園に入る。一面真っ白だ。   

湖岸に近付くとカモ類のクロハジロ?が三羽こちらに気づいて離れていく。   

矢橋帰帆島公園から帰帆北橋を渡っていると下の湖面に矢印の様なものが見える。小型定置網(えり)漁業と云うものらしい。   

さざなみ街道をひたすら歩いていると湖岸に人だかりが有り寄ってみる。水鳥が一杯いる。   

オナガガモ?近くで見ると綺麗だ。   

暫く水鳥たちと戯れていた。先を急ごう。寒いと思ったら11:30だというのに2℃だ。   

鳥丸半島に風車が見えてきた。   

半島を一周してみる。人通りが少ないせいか路面の雪は解けていない。   

琵琶湖一周スタンプポイントの琵琶湖博物館に立寄り1個目のスタンプを押す。   

半島を一周し道の駅草津に立寄り2個目のスタンプを押し先を急ぐ。琵琶湖大橋が見えてきた。   

琵琶湖大橋を渡る。   

歩道には雪が多く歩きにくい。   

琵琶湖大橋を渡り琵琶湖大橋米プラザに立寄り三つ目のスタンプを押す。ここから見る琵琶湖大橋も良い。   

ぼちぼち歩き疲れてきたので近くの小野駅までで今回は、終わりにする事にする。小野駅着 15:27 28km 7時間10分 山歩きとは大分勝手が違う感じだった。やはり山歩きの方が性に合っているか。しかし始めたからには暇を見つけて何とか続けようと思う。

カテゴリー: ウオーキング パーマリンク

コメントを残す